データ入稿フォーマット

―― 宛名リスト ――

テキストエディタで 以下のフォーマットにしたがってデータを作成し、メールに添付する形でお送りください。
量が少なければ、メール本文に記入していただいてもけっこうです。

文字化けの原因となりますので、特にメール本文に記入される場合は、半角カナや機種依存文字、絵文字等は使用しないよう ご注意ください。

宛名リストをテキストデータでご用意いただくことで、招待状ポストカードの宛名印刷の料金が割引になります。


連名にするときは「様」?「令夫人」? 
原稿をご用意いただくにあたって

全文テンプレート

下の枠内をコピーし、テキストエディタ(「メモ帳」「テキストエディット」など)にペースト(貼り付け)して、修正した後、「宛名リスト.txt」といった名前のテキストファイルの形式で保存し、メール添付の形でお送りください。
量が少なければ、メール本文に記入していただいてもけっこうです。

メールの宛先:marriage@silverbush.net

受付可能なファイルはテキスト形式のみです。Word(*.doc)やExcel(*.xls)、PowerPoint(*.ppt)など、テキスト以外の形式のファイルは受け付けられません。

文字化けの原因となりますので、特にメール本文に記入される場合は、半角カナや機種依存文字、絵文字等は使用しないよう ご注意ください。

差出人住所氏名と本文の原稿(最後の2ブロック)は任意です。省略していただいてもかまいません。

クリップボードにコピー
メール本文にコピー

フォーマットの詳細

規定のフォーマットについて、ブロックごとに解説します。

ヘッダー

ご注文者やご注文内容についてお知らせいただく部分です。
このブロックに書かれた内容は、実際の席札には印刷されません。

ご注文者氏名:●● ●●
お届け期限:●●月●●日
数量:●●通分
--------
ご注文者氏名

ご注文者のお名前をご記入ください。(申込書記載のお名前をご記入ください。)

お届け期限

「完成品がお手元に必要な日」をご記入ください。デザインオーダーシートご送付時やお申し込み時から変更になった場合(特に前倒しになった場合)は、別途ご連絡いただければ幸いです。

数量

宛名を印刷する件数をご記入ください。(人数ではなく件数です。連名にする場合は、それらをまとめて1通と数えてください。)

区切りの線

マイナス(-)を並べて、次のブロックとの区切りの線としてください。- の数は適当でかまいません。

宛名

宛名となる郵便番号、住所、お名前をご記入ください。
ヘッダーのブロックにご記入いただいた数量と、このブロックにご記入いただいた件数が合っているか、ご確認ください。

●●●-●●●●
●●県●●市●●町●丁目●●-●●
●●マンション ●●●号室
高(*1)橋 吉(*2)男様
祐(*3)子様
--------
●●●-●●●●
●●県●●市●●町●丁目●●-●●
●● ●●様
--------
 : (同様に---で区切りながら)
--------
郵便番号

1行目は郵便番号です。7桁でご記入ください。(ハイフンは省略していただいてもけっこうです。)
市町村合併で郵便番号や市町村名が変更になっていることもあります。親類のご住所を“お母さんの古いアドレス帳”を見て記入される場合などは特にご注意ください。
ご面倒でも、郵便番号、住所が合っているか、今一度ご確認くださいますようお願いいたします。

郵便番号検索(郵便局のサイト)

住所

次の行に住所をご記入ください。
建物名まで記載する場合は、2行に分けてください。

氏名

次の行に、「●● ●●様」の形式でお名前をご記入ください。
姓(苗字)と名(下のお名前)の間にスペースを1つ入れてください。
連名にされる場合は、改行して、1人1行になるようにご記入ください。
ご夫婦やご家族など同じ苗字の方は、2人目以降は下のお名前だけご記入ください。
連名は4名までとさせていただきます。5名以上になる場合は代表の方1名のお名前のあと改行して「ご一同様」「皆様」などとしてください。(どうしても5名以上の連名にしたい場合はご相談ください。)
旧字体など特殊な文字については、(*1)、(*2)、…のように番号をつけて、次の注釈ブロックでどのような文字になるかを具体的にご指示ください。

区切りの線

マイナス(-)を並べて、次のブロックとの区切りの線としてください。- の数は適当でかまいません。

以上を件数分 繰り返してください。

特殊な文字の注釈

前の「宛名」のブロックに出てきた特殊な文字について、どのような文字になるのか具体的にご指示ください。
特殊な文字がひとつもない場合は、このブロックは不要ですので、削除していただいても差し支えありません。

*1:「はしご高」なべぶた+口ではなく、なべぶたの下は「はしご」
*2:「つちきち」口の上が「士」ではなく「土」
*3:「しめすへん」は「ネ」ではなく「示」
注釈

前の「お名前」のブロックでつけた番号に対応させて、どのような文字なのかがわかるようにご記入ください。

<指示の例>

・「廣」は「まだれ」に「黄」

・「瀬」の右側は「頁」ではなく「刀」の下に「貝」

・「丈」の右上に点(「犬」の点のような感じ)

・「まゆはま」さんずいへん+うかんむり+眉+ハ

・「寛」の右下(最後のハネの上あたり)に点

・「邊」は自+そらかんむり+方+しんにょう(点1つ)

・「くさかんむり」は「十 十」のように隙間が空いている

・「角」の真ん中の縦棒は「用」のように下に突き抜ける

・「鉄」のつくりは「失」ではなく「矢」

言葉で説明しにくい場合は、紙に書いて写真を撮ったものや、お絵描きアプリ等で書いてキャプチャー(スクショ)したものなど、画像を添付していただいてもけっこうです。

差出人住所氏名(任意)

差出人の住所と氏名をご記入ください。
このブロックは、デザインオーダーシートにご記入いただいた内容(または別途ご連絡いただいた内容)から変更がなければ、省略していただいてもけっこうです。(その場合は、このブロックを削除してください。)

--------
○○○-○○○○
○○県○○市○○町○丁目○○-○○
参降 例太
○○○-○○○○
○○県○○市○○町○丁目○○-○○
一例 見本子
区切りの線

マイナス(-)を並べて、前のブロックとの区切りの線としてください。- の数は適当でかまいません。

差出人住所氏名

差出人(本人名義の場合は新郎新婦、親名義の場合はご両親)の郵便番号、住所、お名前を、宛名ブロックと同じ要領で新郎側、新婦側の順にご記入ください。
ポストカード(結婚報告ハガキ)の宛名の場合や、招待状の宛名の場合でも すでにご新居で生活をスタートされている場合などは、新婦の郵便番号、住所はご記入不要です。
またすでに入籍されている場合は、招待状の場合でも、「参降 例太・見本子(旧姓 一例)」というように、新姓で出される方も多いようです。

本文の原稿(任意)

招待状の本文や、ポストカードに載せるごあいさつ文などの原稿をご記入ください。
このブロックは、デザインオーダーシートにご記入いただいた内容(または別途ご連絡いただいた内容)から変更がなければ、省略していただいてもけっこうです。(その場合は、このブロックを削除してください。)

--------
謹啓 残夏の候 皆様にはお健やかにお過ごしのことと
お慶び申し上げます
このたび私たちは結婚式を挙げることになりました
つきましては挙式の立ち会いをお願いいたしますとともに
ご挨拶を兼ねまして心ばかりの披露パーティを
催したいと存じます
お忙しいところ誠に恐縮ではございますが
ぜひご出席いただきますようお願い申し上げます
敬具
区切りの線

マイナス(-)を並べて、前のブロックとの区切りの線としてください。- の数は適当でかまいません。

招待状本文・結婚報告のごあいさつ本文

ご自身で用意された招待状の本文や、ポストカードに印刷するごあいさつの文などがあればご記入ください。
上の例は、本人名義で 比較的柔らかい文章になっています。招待状の文章については、ご両親や式場ご担当者ともご相談ください。

原稿の保存・送付

原稿ができたら、「宛名リスト.txt」といった名前のテキストファイルの形式で保存し、メールにこのファイルを添付してお送りください。(ファイル名はこのとおりでなくてもかまいません。)
量が少なければ、リストをメール本文に記入していただいてもけっこうです。

メールの宛先:marriage@silverbush.net

受付可能なファイルはテキスト形式のみです。
Word(*.doc)やExcel(*.xls)、PowerPoint(*.ppt)など、テキスト以外の形式のファイルは受け付けられません。
Wordなどで作成した場合は、テキストファイルに書き出す形で保存してください。

文字化けの原因となりますので、特にメール本文に記入される場合は、半角カナや機種依存文字、絵文字等は使用しないよう ご注意ください。